Adobe CS6オフライン認証もできなくなりました。
macOS 10.14 MojaveでAdobe CS6をインストール後、オンラインで認証ができないためオフラインでの認証方法を備忘録として記述します。
※オフライン認証ですが、インターネット環境下でないとシリアル番号の入力ができませんのでご注意ください。

使用機材
- MacBook Pro 13inch / 2019
- 2.4GHz QC intel Core i5
- 8GB 2133MHz DDR4
- SSD 500GB
- macOS Mojave 10.14.6
機器別のOS対応情報はこちらから
CS6をインストール
CS6のインストーラーは、ISOイメージを使用しています。

インストーラーを起動します。
シリアル番号入力、次へ。

次へ進むと下記画面になりますので、”後で接続”

インストールするアプリケーションを選択してインストールをクリック

インストールを進めていきます。

完了。一旦閉じます。

アプリケーション起動
起動するとJava SE6 ランタイムのインストールを求められますので「詳しい情報…」をクリック

Javaをダウンロード&インストール


アプリケーション認証
アプリケーションを起動します。
起動すると下記画面となりますので”インターネットに接続できない場合”をクリックします。

オフラインによるライセンス認証画面になります。
リクエストコードの作成をクリックします。

リクエストコードが生成されます。
このコードをコピーしておきます。

下記Adobeサイトへアクセスしてレスポンスコードを作成します。
Adobeオフライン認証のレスポンスコード作成サイト
レスポンスコードを作成をクリックします。

AdobeIDサイトへサインインします。
※AdobeIDをお持ちでない場合、あらかじめ作成しておきます。

レスポンスコードの作成画面となります。
先程、生成されたリクエストコードとシリアル番号を入力してレスポンスコードを作成します。

レスポンスコードが作成されます
※生成されるレスポンスコードはコンピューター固有のものとなりますので
ほかの機器では使用できません。

レスポンスコードを入力します。
作成されたレスポンスコードを入力してライセンス認証をクリックします。

- CS6 Mac版はオンライン認証ができないのでオフライン認証します。
※但し、インターネット環境下でないとシリアル番号の入力ができませんので
オンライン状態にあることが必須となります。 - 認証には、シリアル番号、Adobe IDが必要となります。
以上、ご参考まで。